Lifestyle先輩のダーチャにて、念願の「陸稲(おかぼ/りくとう)」に挑戦しています。 陸稲(りくとう/おかぼ と読みます)のことを知ったのは宮城や青森など東北に残る貝塚や遺跡をめぐっていた時でした。それまでは「稲作は水田が必須条件」と思い込んでいたので「もしも日照りが続いて水不足になったら私たちの主食(お米)はどうなるんだ...2025.07.04Lifestyle
Japan 日本いれいはりきゅう院式「食養生」のおかげで、娘が救われた話。 いまから3年前の2022年、小学5年生の娘が歩けなくなるほどの腹痛で緊急入院した。 札幌市内の病院に救急車で運ばれ、検査の結果 腸閉塞で苦しんでいることがわかった。 娘は幼い頃から便秘がちだった訳ではなく便も出ていたので、疑い...2025.06.27Japan 日本LifestyleWorld
EVENT INFO観音舞~札幌円山クラスのご案内 2025年6月11日(水)、「はじめての観音舞@札幌」が終了しました。 伝え手 濱舘綾子さんによる観音舞・札幌円山クラスの第1回目のお稽古です。 9名の参加者が集まり、和やかな雰囲気のなかでゆったりと体と対話しながら、ひとりひ...2025.06.13EVENT INFOJapan 日本LifestyleWorld
Gourmetシベリアの保存食:松ぼっくりジャムと松の葉サイダーの作り方 ロシア・シベリア地方には、自然の恵みを活かした保存食の文化があります。その中でもユニークなのが、若い松ぼっくりで作る「松ぼっくりジャム」です。昨年の秋、シベリア産の松ぼっくりジャムを初めてダーチャで紹介しました。「食べてみたかった!」とい...2025.06.06GourmetLifestyle
CULTUREはじめての観音舞@札幌 以前から気になっていた観音舞ですが来月札幌でWSを開催していただけることになりました! 現在北海道では毎月 江別市大麻で観音舞の分かち合い会があるのですが、札幌からは少し遠くてちょっとハードルが高かったんです。 先日 伝え手の...2025.05.16CULTUREEVENT INFOJapan 日本LifestyleWorld
Foreign 海外メディアが語らない『世界の仕組み』~気づきかけているあなたへ【基礎編】 突然ですがOMOMUKI magazineの読者の皆さまは、間違いなくマニアだと断言できます。 かなりニッチなテーマを扱っているWEBマガジンなので、万人受けする記事ではないことを重々承知の上で、好き放題に書かせてもらっている中東雑...2025.05.02Foreign 海外Japan 日本LifestyleWorld
Bookdacha -ダーチャ- 失われゆくソビエト時代の小屋とコテージ/ソビエト・ノスタルジア 静かに朽ちていく、記憶のかけらたち 「しまくまさんご存知かも知れませんが」と知人が送ってきてくれた画像には、美しい緑色の、ちょっと不思議な三角形をした木造建造物が表紙の画集が写っていた。これぞ、我が心の原風景。木々のざわめき...2025.04.25BookCULTUREForeign 海外LifestyleWorld
Japan 日本奪衣婆&懸衣翁:死と再生のプロセスについて考えてみる 以前、奪衣婆(だつえば)のことを記してから、ずっと気になっていることがあります。それは「奪衣婆と老夫婦説のある「懸衣翁」(けんいおう)について、一言も触れていなかった!」ということです。奪衣婆と夫婦で登場することのある「懸衣翁」も...2025.02.28Japan 日本SpiritualUncategorized
Japan 日本妙齢女子のぶっちゃけ対談! メンター系YouTubeチャンネル5選 〜癒しの皇子編〜 突然スタートした妙齢女子のぶっちゃけ対談企画ですが、第一弾の「都市伝説系YouTube10選」は思いのほか好評だったので、毎月ぶっこんでみたいと思います(笑)。 第二弾の今回は、「メンター系YouTubeチャンネル5選 ~癒...2025.02.21Japan 日本LifestyleSpiritualWorld