Gourmetソビエト時代の宇宙飛行士が愛用したスーパーフード【オブレピハ(サジーベリー)】 私(CIMACUMA SAORI)が拠点にしているダーチャ(しまくま堂)ではロシア産のお茶やハチミツを紹介しています。 中には日本であまり馴染みのない植物を使ったものもあってその一つがよく「どんな味ですか?」と聞かれる『サジーベリー...2025.03.14Gourmet
EVENT INFOロシア紅茶を飲みながら、ロシアや東欧の『食』にまつわるお話をするよ ロシアや東欧諸国の『食文化』のこと 東欧圏を中心に旅をしてきた国それぞれの食文化について「興味ある!」という人が多かったので、ダーチャでロシア紅茶やおつまみをいただきながら『食』にまつわる話をしながら交流する会を開くことになりました...2025.02.14EVENT INFOForeign 海外GourmetLifestyleWorld
Foreign 海外Варенье из шишек 『松ぼっくりジャム‘ヴァレーニエ’』を食べたら口の中に森が広がった。 松ぼっくり(パインコーン pine cone)を食べようと思ったこと、あるだろうか? 先日、ロシア食材店にお願いしてあった松ぼっくりのジャムが届いた。存在は知っていたけれど、ロシアでは食する機会がなかったものだ。 このジャ...2024.11.29Foreign 海外GourmetWorld
Foreign 海外中東のお味噌汁といえば、レンズ豆のスープ 中東でよく食べられるスープと言えば、レンズ豆のスープ。 トルコ語では「メジルメッキ チョルバス」、アラビア語では「アダススープ」。 どちらも赤レンズ豆をたっぷり使った、日本のお味噌汁のような定番スープだ。 アゼルバイジャ...2024.10.18Foreign 海外GourmetLifestyleWorld
Foreign 海外かぽんと果肉を飲み干す快感~中東のジューススタンド 中東諸国の街角で、見つけると必ず立ち寄ってしまうのがフレッシュフルーツジューススタンドだ。 そして店が気に入ったら、滞在中は毎日通って行きつけにしてしまう。 店の軒先に果物をてんこ盛りにディスプレイしているが、季節のものしか置...2024.08.27Foreign 海外GourmetLifestyleWorld
Foreign 海外やみつきアラブ菓子~アゼルバイジャンの「シェキ・ハルバ」 アラブ菓子は甘さが命。 と言っていいほど、めちゃくちゃ甘いお菓子が多い中東圏。 日本人の舌には甘過ぎて「きっとこの先も好きになることはないだろう」なんて高をくくっていると、気づいたら沼っているという恐ろしいスイーツ、それがアラ...2024.07.26Foreign 海外GourmetWorld
Foreign 海外黒パンで作る発酵ドリンク?! ロシア夏の風物詩 「KBAC クヴァス」 「この夏は過ごしやすいな〜」なんて思っていたらこの数日でぐんぐん気温が上がりみるみる真夏日になりました。冬の積雪量にも思うけど、季節ってちゃんと帳尻があうようにできている!らしい。 夏といえば思い出すのがロシアの発酵ドリンク KBA...2024.07.19Foreign 海外GourmetWorld
Gourmet泣ける「とうもろこしスープ」の作り方 旬のとうもろこしが手に入る時期、3日に1度は食べたくなる、いや実際に食べている「とうもろこしスープ」のレシピをご紹介します。 このレシピはミキサーも使わないし、材料は4つだけの超簡単&シンプルなスープだけど、とうもろこしの美味しさを...2024.07.12GourmetJapan 日本World
Foreign 海外アゼルバイジャン 2日目:2023.4.26 バクー(MAYO) ▶新市街 9:30 ターキッシュ・カフェ/MADO ▶旧市街 14:00 アゼルバイジャ二・カフェ/Qala Divari 乙女の望楼 まるでヨーロッパ!なバクーの新市街 バクーを代表...2024.01.12Foreign 海外GourmetWorld