Lifestyle「ジャッジしない」って、具体的にどうするの? 「ジャッジしない」って言葉、聞いたことがありますか? スピリチュアル好きな人や、ヨガやマインドフルネスに取り組んでいる人にはお馴染みの言葉ではないでしょうか。 「ジャッジする=判断する」 ジャッジする対象は自分自...2025.01.10LifestyleSpiritual
LifestyleOMOMUKI magazine ライター CIMAMUMA SAORI です。 おなじみの方、初めましての方、こんにちは。OMOMUKI magazine でライターをしている CIMACUMA SAORI と申します。 北海道札幌市の奥座敷・定山渓温泉手前の簾舞(みすまい、と読みます)という地域で、ロシア...2024.12.27LifestyleSpiritual
Japan 日本新型コロナワクチンとイヤリング 彼女がこの世を旅立ってから、もうすぐ3年が経つ。 友達の友達という関係だったので特別親しかった訳ではないけれど、同じ学びを共有したコミュニティの仲間としてのつながりがあった。 彼女の突然死は、新型コロナワクチンの危険性をあらた...2024.12.20Japan 日本LifestyleWorld
Foreign 海外グルジアでの過去生の回収と統合 今回はちょっとスピリチュアルな記事なので、苦手な方はスルーしてほしい。 昨年旅したジョージア(旧グルジア)でのことだ。 ジョージアの首都トビリシには、歴史的建造物が連なる旧市街がある。 アゼルバイジャンからジョージアへ移...2024.12.06Foreign 海外LifestyleSpiritualWorld
Foreign 海外OMOMUKI ライターの真世です。 唐突だけど、この辺で自己紹介的な記事を書いてみようと思います。 どうも、「中東雑貨のセレクトショップ CHAKA」の店主で、OMOMUKI magazineのライター真世(まよ)です。 札幌の円山エリアの端の方にある、...2024.11.22Foreign 海外LifestyleWorld
Creativeロンギヌスの槍(アルメニア)とエヴァンゲリオン これで、キリストの脇腹を刺しただと...?アルメニアでロンギヌスの槍を目にした瞬間、頭脳で真偽を判断する感覚を超えてしまいました。 十字架に磔にされたキリストの死を確かめるため、ローマ兵ロンギヌスはその槍で聖なる人の脇腹を刺した...2024.11.15CreativeCULTUREForeign 海外SpiritualWorld
Creativeアイスマンとアイヌのキノコ「ホクチダケ」 秋の森を散策していて、ふと「白樺の木に生えるきのこを採ってみたい」と思った。 白樺に生えるきのこといえば「カバノアナタケ(樺孔茸)」(別名「チャーガ」)がおなじみだと思う。北海道やロシアに自生し、漢方としてこの’きのこ’を乾燥させ...2024.11.08CreativeCULTURELifestyle
Lifestyle電力の選択肢〜オフグリッド・ライフ〜 ふだんの暮らしにオフグリッドを取り入れている友人に、どうやっているのか見せてもらう機会があった。そういえば気軽に使ってるけど『オフグリッド』って言葉の意味、ちゃんと理解していなかったな。 『オフグリッド』(off grid)=『グリ...2024.10.25Lifestyle
Foreign 海外中東のお味噌汁といえば、レンズ豆のスープ 中東でよく食べられるスープと言えば、レンズ豆のスープ。 トルコ語では「メジルメッキ チョルバス」、アラビア語では「アダススープ」。 どちらも赤レンズ豆をたっぷり使った、日本のお味噌汁のような定番スープだ。 アゼルバイジャ...2024.10.18Foreign 海外GourmetLifestyleWorld