CULTURE

Creative

ロンギヌスの槍(アルメニア)とエヴァンゲリオン 

 これで、キリストの脇腹を刺しただと...?アルメニアでロンギヌスの槍を目にした瞬間、頭脳で真偽を判断する感覚を超えてしまいました。  十字架に磔にされたキリストの死を確かめるため、ローマ兵ロンギヌスはその槍で聖なる人の脇腹を刺した...
Creative

アイスマンとアイヌのキノコ「ホクチダケ」

 秋の森を散策していて、ふと「白樺の木に生えるきのこを採ってみたい」と思った。 白樺に生えるきのこといえば「カバノアナタケ(樺孔茸)」(別名「チャーガ」)がおなじみだと思う。北海道やロシアに自生し、漢方としてこの’きのこ’を乾燥させ...
Creative

映画「アシュレイ‼」を観て、日本とイスラエルについて考える

先日、赤塚高仁さんを追ったドキュメンタリー映画『アシュレイ‼』を観た。 赤塚高仁さんは作家&講演家であり「ヤマト・ユダヤ友好協会」の会長をされている、イスラエルとのご縁がとても深い方だ。 著書にはベストセラーの『お父さん、日本...
Creative

PUNK GARTEN 夏になると思い出す、ドレスデンのパンクガルテン。

真夏日 MAX 暑くなると思い出す庭がある。 その庭はドイツが東西に分かれていた頃の東側、いわゆる 東ドイツ(DDR→Deutsche Demokratische Republik ドイツ民主共和国)の1都市 ザクセン州都ドレスデン...
Book

「女ひとり旅ってどんな感じ?」を体感できる、旅マンガ

織田博子/ 女一匹 冬のシベリア鉄道の旅 バスに乗ったら前に座っていた人が、ロシアのおばあちゃんみたいにスカーフを頭に巻いていた。ふいに、サンクトペテルブルクをひとり旅した時のバスの光景がよみがえりました。 ひとり旅って家族や...
Book

TRANSIT誌の本気『コーカサスが呼んでいる!』特集号

いろんな人が言っているように、自分の体感としても時の経つのが本当に早い。日々起こる事象に発信のアウトプットが追いつかないでいる。 それでも「伝えたい」と心が動いた時の初期衝動を手繰り寄せてみる。感動を追体験するのもまた醍醐味なんだな...
Creative

プロパガンダ・ドキュメンタリー映画『娘は戦場で生まれた』

『娘は戦場で生まれた』のあらすじ 死者数十万人。 泥沼化する戦地シリアで、いま何が起こっているのか――? ジャーナリストに憧れる学生ワアドは、デモ運動への参加をきっかけにスマホでの撮影を始める。 し...
CULTURE

AINU ART モレウのうた

◇ AINU ARTContemporary AINU ART and Craftsモレウのうた2024,1,13-3,10北海道立近代美術館 ◇ ’モレウ’はアイヌ語で’渦’を表します。 10名の現代アイヌ工芸家...
Creative

映画『LAST HOPE』札幌上映会のお知らせ

白鳥哲監督の最新作! 映画『LAST HOPE ~マインドコントロールを解き放つとき~』の札幌上映会を開催します!
タイトルとURLをコピーしました